平成23年11月5日(土)、6日(日)の2日間、「ふるさと 龍桜まつり 川東 2011」が開催されました。
竹マルの企画として、
一. 竹すべり台の設置、遊具開放。
二. 竹パウダ―の販売 (竹パウダ―の有効活用として、「生ゴミ処理リサイクル」の実験報告、展示)
三. 竹細工教室の開催
を企画して、いざ、文化祭!!
竹すべり台
2日間とも雨が降っていたので、利用者も少なかったんですが、数名の小学生が滑ってくれていたみたいです。
竹パウダ―販売
「東谷生産組合」の場所を少しお借りして、販売をしました。5kgで500円です。あと室内には、竹パウダ―を使用して生ゴミ処理リサイクル実験の結果報告を展示しました。
竹細工教室
「カエル」と「カタツムリ」の置き物です。「竹細工」講座のみなさんがパーツを製作していてくれたので、当日は、グル―ガンや木工ボンドで取り付けるだけの簡単な作業だったので、子供からお年寄りの皆さんに喜んでいただけました。
お手伝いいただいた竹細工講座の皆さん、ありがとうございました。
「なんとか今年の文化祭も乗り切れたなぁ」と思いつつも、「来年度の文化祭はもう少し手順よく、早めに準備を・・・」が反省と課題となりました。
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。